旅の想い出・北海道編 イラスト
メニューはこちらから 道南圏 道央圏 大雪圏 道北圏 道北圏 オホーツク圏
摩周湖
 北海道屈指の景勝地のひとつ、摩周湖。透明度日本一とされる湖で、湖水の色は一日に7回変わるとか。シーズン中には多くの観光客が押し寄せますが、気流の関係で濃霧が発生しやすく、春から夏、殊に観光客が集中する6〜8月にかけては、全貌を見ることは難しいとされています。
 とはいうものの夏のシーズンをはずせば驚くほど簡単にきれいに見ることができます。季節ごとに違った姿を見せてくれるのが摩周湖のいいところです。

1996年 9月25日公開
2001年 9月 1日更新

トップイメージ
2001年 8月14日 摩周第一展望台より撮影。

夏の摩周湖
2001年 8月14日12時
摩周第一展望台
秋の摩周湖
1996年11月 4日 6時
摩周第一展望台
初冬の摩周湖
2000年12月 2日11時
摩周第一展望台
全面結氷した摩周湖
2000年 3月18日11時
裏摩周展望台

摩周湖展望台案内
 (車・バイク・自転車で行く場合、すべて標識があるので迷うことはない)
 第一展望台
 弟子屈から道道52号屈斜路摩周湖畔線を約10キロ。もっともメジャーな展望台
 鉄道利用者はJR釧網本線・摩周駅からバス有。
 レストハウス・駐車場(駐車料400円/普通車1日※)あり。
 ※駐車券は、硫黄山駐車場と両方各1回ずつ利用可。なおオフシーズンは取られない。

 第三展望台
 川湯温泉駅から道道52号屈斜路摩周湖畔線を約10キロ。第一展望台から約3キロ。路線バス等なし。
 駐車場(無料)あり。冬季通行止め確認が必要。

 裏摩周展望台
 中標津方面からは道道150号摩周湖中標津線で、斜里・清里町方面からは道道1115号摩周湖斜里線でいずれも清里峠を目指しそこから3キロ。中標津市街から37キロ。路線バス等なし。
 駐車場(無料)あり。11月〜4月冬季通行止め。
 ※上の冬期の写真はXCスキーを履いて展望台まで到達しています。道道をたどるルートですが危険なので不慣れな人は慣れた人につくか真似しないこと。

きれいに見るためには......
 摩周湖は北海道屈指の人気スポットですが、先にも述べたとおり観光シーズンは霧が発生しやすくきれいに見ることは難しいとされています。夏の摩周湖を初回できれいに見ると婚期が遅れるとかまことしやかに語られていますが、それでも天候が良ければ一発で最高の姿を見ることもできないわけではありません。あなたの日頃の品行が試される場面でもあります。
 私もはじめての夏は延べ3回摩周湖に足を運び、ようやくきれいな姿を見ることができました。その日きれいに見えたのもその前後数時間のみでした。今でこそひとっ走りで見に行ける場所に住んでいますが、当時はそんなことになろうとは夢にも思っていませんでした。
 そんな例外はさて置いて多くの人には数少ない旅行の機会、きれいに見るのに必要なポイントを挙げておきましょうか。
1.旅行日程には余裕をもって。
2.とにかく行動力。見れなければ何度でも足を運ぶべし
3.温泉につかってじっくり待とう。いつか天気は良くなる
4.一度目で見れると思うな
5.日頃の行いはあくまで品行方正を旨に。
6.それでダメなら次の機会に・・・

摩周湖基礎情報
  所在地:北海道釧路支庁弟子屈町
  周囲21q、水深211mの陥没カルデラ湖

摩周湖の周辺
 西別岳・摩周岳
 西別岳は片道1時間半から2時間程度で比較的簡単に登山できる山。弟子屈方面からは国道243号経由で道道885号養老牛虹別線を養老牛方向に約5キロほど走ると登山口へ向かう看板が出るので案内に注意しながら進む。
 写真は西別岳山頂から摩周岳・摩周湖を望む。このまま摩周岳へ縦走できる。交通機関は各自で工夫して。
 摩周岳は摩周湖第一展望台からも登ることができる。駐車する時に登山というと専用エリアを案内してくれる。片道2時間程度だが途中の道は単調。

 神の子池
 摩周湖の伏流水がわき出すと言われている神秘の池。池の色が大変美しい。
 中標津方面からは道道150号摩周湖中標津線で清里峠を越えて10キロほど。斜里・清里町方面からは道道1115号摩周湖斜里線で緑市街から6キロ程度。道道からは林道を。看板があるのでわかる。

 緑の湯
 摩周湖の麓に沸く小さなきれいな温泉。露天風呂もあり個人的にはおすすめだが最近知られてきて週末は客数が増えるようになってきたので隠しておきたいんだけど。
 摩周湖近辺から湧き出る湧水を飲むことができるほか近隣の情報もさり気なく得ることができる。
 道道1115号摩周湖斜里線沿い。国道391号からは緑市街を目指して。看板も出ている。

「摩周湖」のページに寄せて
 このページは YANAPY's HomePage でいちばんはじめに設けたページです。何度か更新を行ってきましたが基本的な枠組みは開設当初のものをそのまま利用してきています。今後もその方針で継続して行く予定です。

道東圏  北海道トップ


トップメニューへ  アンケート  リンク集

このページの著作権は、YANAPYに帰属します。(C)1996-2001 Copyright YANAPY, All Rights Reserved.